プロフィール
Ryou-chan
Ryou-chan
浜松市内に在住の中年オジサンです。
「青春とは心のありよう」という言葉を信じ気持ちで青春しています。

大きな地図で見る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2006年12月06日

高齢化社会で売れる商品・売れない商品

 昨日のフォーラム21では、でんかのヤマグチの山口社長のお話も素晴らしかったですが、静岡文化芸術大学の坂本光司研究室でまとめられた、「未来市場攻略ガイド-高齢化社会で売れる商品・売れない商品-」も非常に参考になりました。

 結論を言うと、年齢により消費傾向が変わるということを、

主食、調味料、肉類、魚貝類、野菜、和菓子、洋菓子、冷菓子、家電製品、交通手段などについて調べ上げた統計データ集です。

 このデータをどう利用するか、あるいはこのデータから何を感じるかは読み手次第ということになります。

 年齢が上がるにつれ嗜好が変化するのは間違いがないところです。
この変化を意識していないと、これから迎える高齢化社会への備えができないことになります。日ごろからどのようにデータを採取すればいいかについてもヒントがもらえたような気がしました。

 この本は、ISBN4-99028-580-8で¥1,300円となっています。


同じカテゴリー(お勉強)の記事
人を活かす経営
人を活かす経営(2010-05-07 23:20)

定年の無い会社
定年の無い会社(2010-01-30 06:41)

なゆた浜北にいます
なゆた浜北にいます(2009-12-11 18:56)

体験に勝るものなし
体験に勝るものなし(2009-06-24 22:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高齢化社会で売れる商品・売れない商品
    コメント(0)