2005年10月18日
「浜名湖えんため」の記事
17日の静岡新聞の朝刊に経済産業省の支援を受け、浜名湖と浜松市を舞台に映画をつくる「浜名湖えんため映画製作プロジェクト」の映画作りが本格的に始動した。という記事があった。
映画作りが地域の活性化や観光客の誘致に役立つようだ。
尾道では、戦艦大和の映画のロケセットが人気だそうで、この7月中旬に公開してから今月の12日までで約24万人が訪れたとのことらしい。また尾道を訪れる観光客数も昨年を大幅に上回るそうだ。
ロケセットを何とか来年のゴールデンウイークまで延長したいとの考えのようだ。
このように映画作りは地元への活性化に大きな役割をもたらしそうだ。
それゆえ、映画に関連して地元の隠れた観光スポットや食べ物、お店などを旨くからめると大きな効果が期待できそうだ。
もっとも、映画の質が良くないとその効果も半減するかも知れないので関係者の方々には、確実にヒットする映画づくりをお願いしたいものだ。
この映画づくりの資金はどうするのだろう?やはり話題性のある映画を作るにはそれなりの資金が必要になるのではないだろうか?
最近、映画の資金作りで面白い試みが行われている。
アニメの「北斗の拳」の映画づくりに、一般から資金を集め興行成績に応じて配当が変化する映画ファンド(北斗の拳ファンド)が資金の調達に一役買っている。
浜名湖えんためも資金を集める方法として、ファンドを広く市民から募集するのも面白いかもしれない。ファンドの出資者の特典はエキストラで出演できるというのはどうだろうか?。
映画作りが地域の活性化や観光客の誘致に役立つようだ。
尾道では、戦艦大和の映画のロケセットが人気だそうで、この7月中旬に公開してから今月の12日までで約24万人が訪れたとのことらしい。また尾道を訪れる観光客数も昨年を大幅に上回るそうだ。
ロケセットを何とか来年のゴールデンウイークまで延長したいとの考えのようだ。
このように映画作りは地元への活性化に大きな役割をもたらしそうだ。
それゆえ、映画に関連して地元の隠れた観光スポットや食べ物、お店などを旨くからめると大きな効果が期待できそうだ。
もっとも、映画の質が良くないとその効果も半減するかも知れないので関係者の方々には、確実にヒットする映画づくりをお願いしたいものだ。
この映画づくりの資金はどうするのだろう?やはり話題性のある映画を作るにはそれなりの資金が必要になるのではないだろうか?
最近、映画の資金作りで面白い試みが行われている。
アニメの「北斗の拳」の映画づくりに、一般から資金を集め興行成績に応じて配当が変化する映画ファンド(北斗の拳ファンド)が資金の調達に一役買っている。
浜名湖えんためも資金を集める方法として、ファンドを広く市民から募集するのも面白いかもしれない。ファンドの出資者の特典はエキストラで出演できるというのはどうだろうか?。
Posted by Ryou-chan at 20:55│Comments(1)
│まちづくり
この記事へのトラックバック
10月10日まで開催される第4回木下恵介記念はままつ映画祭の一環で、浜名湖えんため(環浜名湖の観光振興を考える会、稲葉大輔代表)と浜名湖ロケ応援団(太田安吉代表)が企画し...
浜松・浜名湖で映画を撮ろう!【我ら、地域の仕掛け人!】at 2005年10月21日 23:25
この記事へのコメント
はじめまして。TBどうもありがとうございました。こちらからもさせていただきますね。これからもよろしくお願いします。
Posted by ono3535 at 2005年10月21日 23:32