2009年02月22日
みかんの食品が続々登場
最近、地元三ヶ日みかんを使用した食品が目に付くようになった。
地産地消や農商工連携、地域資源活用といった政策のの流が後押しをしているのかも知れない。
いずれにしても、その地域にしか無いものを利用した商品は、いろいろな意味で差別化出来る要素を含んでいるし、最近のようにインターネットでの販売、観光客へのアピールを考えるとそこでしか買えないということはアドバンテージになるに違いない。
先日テレビでも紹介された、三ヶ日の老舗和洋菓子司「入河屋」さんの、
地産地消や農商工連携、地域資源活用といった政策のの流が後押しをしているのかも知れない。
いずれにしても、その地域にしか無いものを利用した商品は、いろいろな意味で差別化出来る要素を含んでいるし、最近のようにインターネットでの販売、観光客へのアピールを考えるとそこでしか買えないということはアドバンテージになるに違いない。
先日テレビでも紹介された、三ヶ日の老舗和洋菓子司「入河屋」さんの、
超微粒の米粉、みかんの花のハチミツ、三ヶ日みかんを原料に砂糖を一切使わないというロールケーキ「陽だまりの丘」が本日から発売されるとのことです。(写真は本日のブログからの写真を拝借、ゴメンナサイ
、なおこの発売に併せネット販売サイトも開設されました)。

次は、春華堂さんが発売しているブッセのようなお菓子「おひさまみかん」です。
これも甘みが控えめでさっぱりとした感じで美味しいです。

次は、山崎パンが発売している「みかんパン」です。近くのスーパーで見つけました。
ミカンの香りがして美味しかったです。



次は、春華堂さんが発売しているブッセのようなお菓子「おひさまみかん」です。
これも甘みが控えめでさっぱりとした感じで美味しいです。

次は、山崎パンが発売している「みかんパン」です。近くのスーパーで見つけました。
ミカンの香りがして美味しかったです。

Posted by Ryou-chan at 12:08│Comments(0)
│まちづくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。