2007年02月21日
社会人教育に経済産業省が
日本の教育政策といえば、当然文部科学省の役割と思っていましたが、このほど、経済産業省が社会で必要になる「社会人基礎力」を身につけるための教育に乗り出すとのことです。
今日のNIKKEI NETにこの記事がありました。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070221AT3S1602J21022007.html
言ってみれば、文部科学省が行ってきた教育では、社会に出て役立つ「対話力」や「協調性」といった、組織力を発揮するための基本的な能力が身につかないということでしょう。
そこで敢えて、経済産業省が多くの企業の要請を受ける形で、このような教育を大学で行えるよう支援するようです。
これってやはり、昨今のいじめや、自分本位の行動が目立ち、我慢をしたり、努力をして夢に向かい挑戦する姿勢が弱くなっていることへの反省のような気がします。
学校教育だけが全てとは思いませんが、人を育てるというより知識力を人間力と誤解し知識試験の結果だけで、能力を判断してきたことのツケのようにも感じます。
今回の経済産業省の支援に、文部科学省はどのような見解を示すのでしょうね。
先日紹介した、P.F.ドラッカーは、「かつては学校教育の修了時が学習の終了時であったが、現在では学校教育の修了時こそ真の意味での学習の開始時期を指し示している」と書いていますので、むしろ学校での教育よりも、社会に出てから自ら学習することこそ重要な時代になったということのようです。学校では、学び方や学ぶ楽しさを得られれば良いのかも知れないですね。
なぜなら、より専門化した知識と能力を持っていないと、価値を示せないからでしょうね。
Posted by Ryou-chan at 22:25│Comments(3)
│雑談
この記事へのトラックバック
今、職場や地域社会でもとめられる能力として「社会人基礎力」について研究されているそうで、経済産業省の研究会が「中間取りまとめ」を発表している。近年、職場等において、基礎学...
求められる社会人基礎力【安曇野に暮らす】at 2007年04月06日 00:30
文部科学省は13日、中学生の英語を話す能力を試す目的で初めて実施した学力テストの結果を公表しました。 英語で自分の考えを伝える力が不十分な実態が明らかになったというのです...
英語「読めるけど話せない【エキサイト翻訳 完全攻略必勝法~エキサイト翻訳で英語、中国語、韓国語をマスターしよう~】at 2007年04月14日 01:34
こんばんは、いつも拝見させていただいています、私もこのようなサイトを立ち上げました。ご訪問者さまにとってもきっとお役に立つ情報だと自負しております。ぜひご訪問くださいませ...
英語 勉強 方法を教えます!本物の実用英語【英語 勉強 方法を教えます!本物の実用英語】at 2007年06月22日 20:31
この記事へのコメント
ぼくが高校生や高校の先生方をみていて感じるのは、先生がまず自分が魅力のある人にならないといけないということです。
それから、生徒には動機付けを話してやってほしいです。自分はどうしてこの科目が好きになったのか?どうして自分がこの科目を勉強する気になったのか?それだけはしっかり伝えてあげるべきだろうと。
明日はくれたけ荘で竹田先生の講演と交流会です。交流会だけでもどうぞ。すごい人です。
それから、生徒には動機付けを話してやってほしいです。自分はどうしてこの科目が好きになったのか?どうして自分がこの科目を勉強する気になったのか?それだけはしっかり伝えてあげるべきだろうと。
明日はくれたけ荘で竹田先生の講演と交流会です。交流会だけでもどうぞ。すごい人です。
Posted by 鈴木しゅんじ at 2007年02月22日 16:40
鈴木しゅんじ さん
いつもいつもコメントありがとうございます。
また、ランチェスターの竹田先生のご講演会にお誘いいただきありがとうございます。
シルクさんにも最近お会いしていないです。
しかし、明日はあいにく交流会も含め参加できそうもありません。
もし、ブログを見た方で都合が付く方は是非参加してあげてください。
詳しくは下記
http://www.sigma-hamamatsu.com/lbc/
あすはきっと、盛況な講演会になることでしょうね。
またよろしく。
いつもいつもコメントありがとうございます。
また、ランチェスターの竹田先生のご講演会にお誘いいただきありがとうございます。
シルクさんにも最近お会いしていないです。
しかし、明日はあいにく交流会も含め参加できそうもありません。
もし、ブログを見た方で都合が付く方は是非参加してあげてください。
詳しくは下記
http://www.sigma-hamamatsu.com/lbc/
あすはきっと、盛況な講演会になることでしょうね。
またよろしく。
Posted by Ryou-chan at 2007年02月22日 20:47
ryouchanさん こんばんは
鈴木さんに私もコメント頂きましたが
学校教育の修了時こそ
学習の開始時期と言えるのでしょうね
鈴木さんに私もコメント頂きましたが
学校教育の修了時こそ
学習の開始時期と言えるのでしょうね
Posted by kaientai at 2007年02月23日 03:57