プロフィール
Ryou-chan
Ryou-chan
浜松市内に在住の中年オジサンです。
「青春とは心のありよう」という言葉を信じ気持ちで青春しています。

大きな地図で見る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2006年10月03日

人手不足ではなく人材不足


 日本経済新聞の株式欄に「大機・小機」というコラムがあります。
今日(2006.10.3)は「新政権はヒトに投資を」という見出しで、新政権への期待として「人間力の強化」をあげ、10年、20年を見据えた取り組みをと述べています。

 記事の一部を抜粋しますと

 今、企業は単なる人手不足ではなく人材不足に直面している。一方でニートやフリーターの増加は、人材や能力が十分に活用されていないことを意味する。

 今後、格差を固定化させないためには、公教育の再生や就労前の勤労観のの醸成、技能形成のための訓練機会の整備などが必要である。

 科学技術立国、国際競争力強化の基礎は、教育を通じた人材力のかさ上げである。

とありました。

 今週、子供のための職業体験施設、キッザニアが東京・豊洲にオープンするそうですが、子供の時代からこのような職業体験を通じ、勉強することの意義を少しでも感じてくれれば、人材を生み出す基盤ができるかも知れないですね。

 ニートやフリーターのための職業体験施設こそ一番必要なのかも。


同じカテゴリー(新聞記事から)の記事
我々の活動が新聞に
我々の活動が新聞に(2010-01-06 18:40)

電子記録債権法って
電子記録債権法って(2008-12-03 00:09)

最古にして最新たれ
最古にして最新たれ(2008-10-29 16:55)

信頼回復への道
信頼回復への道(2007-11-24 20:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人手不足ではなく人材不足
    コメント(0)