2008年08月21日
感動の金メダル

今大会で3度目のアメリカとの対戦で、ついにやってくれましたよね。
金メダル本当におめでとう!
北京は、サッカー含め女性陣の活躍が目立ったようですね。
勝負への執着心というかひたむきさがこの差を生んでいるのかも知れないですね。
特にサッカー、野球の男子はプロなのだから、プロの意地を見せて欲しかったと感じたのは私だけだろうか。
Posted by Ryou-chan at 22:29│Comments(2)
│おめでとう又は、やったね!
この記事へのコメント
ホント、やまとなでしこは、強かったですネ。
男子に比べて、給料や金銭的に恵まれて
いない環境にあって、この活躍は、スゴイ。
何度も「もうダメだあ~。」と思う場面でも
切り抜けるたくましさが、ありましたネ。
対戦する外国選手、ソフトのアメリカ選手
の体格が、すごいこと。背中が広い。
後姿が男みたいな感じでした。
ヘルメットからはみ出している、髪の毛で
「あ、女だった。」と思い直すくらいの
パワー軍団でしたネ。
そんな相手に勝つとは、・・・奇跡です。
男子に比べて、給料や金銭的に恵まれて
いない環境にあって、この活躍は、スゴイ。
何度も「もうダメだあ~。」と思う場面でも
切り抜けるたくましさが、ありましたネ。
対戦する外国選手、ソフトのアメリカ選手
の体格が、すごいこと。背中が広い。
後姿が男みたいな感じでした。
ヘルメットからはみ出している、髪の毛で
「あ、女だった。」と思い直すくらいの
パワー軍団でしたネ。
そんな相手に勝つとは、・・・奇跡です。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀
at 2008年09月15日 10:41

大石さん
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。
ほんとご指摘の通りですね。
彼女たちのインタビューを聞いていて「気持ちを一つにする」ことのお手本のようだったと思います。
決して諦めずに、全員が力を一つにすると、より大きな力になるということでしょうね。
ありがとうございました。
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。
ほんとご指摘の通りですね。
彼女たちのインタビューを聞いていて「気持ちを一つにする」ことのお手本のようだったと思います。
決して諦めずに、全員が力を一つにすると、より大きな力になるということでしょうね。
ありがとうございました。
Posted by Ryou-chan
at 2008年09月15日 13:28
