2006年11月25日
JR東海、「トイカ」サービス開始

東京ではsuica、関西ではicoca、浜松の遠鉄グループがナイスパスなど鉄道各社がICカードを利用した乗車券で改札をスムーズに通過できるようにしています。
また、suicaなどはショッピングにも利用できるなど、とても便利です。
いよいよJR東海の在来線でも「TOICA(トイカ)」のサービスを本日(2006.11.25)からスタートしました。
ただ残念なのは、名古屋を中心とした一部区間のみでの利用となることです。
静岡県で利用できるのは来年になるとのことです。また、将来的にはsuicaやicocaとの相互利用が図られるそうです。
機能的には、普通乗車券と定期券があります。
参考:TOICAのurl http://toica.jr-central.co.jp/
当分は、いろいろな種類のICカードを持ち歩くことになりそうです。
できれば、おサイフケータイ一つでどれでも利用できると便利なのですがね。
特に駅近くでご商売されている方は、決済にTOICAが使えるようになれば対応できるように注意が必要ではないでしょうか。
機能的には、普通乗車券と定期券があります。
参考:TOICAのurl http://toica.jr-central.co.jp/
当分は、いろいろな種類のICカードを持ち歩くことになりそうです。
できれば、おサイフケータイ一つでどれでも利用できると便利なのですがね。
特に駅近くでご商売されている方は、決済にTOICAが使えるようになれば対応できるように注意が必要ではないでしょうか。
Posted by Ryou-chan at 21:57│Comments(0)
│雑談